2012年11月13日
いつもと違うおしゃれ
髪結処 凛

Facebookページも宣伝
着物を着るのに良い季節です。
週末は七五三、イベント、結婚式とお祝いごと等が目白押しでした。

お若いママもせっかくだからと着物で・・

ん~~うなじが色っぽいです

ホテルでの発表会に出られるS様も今日の日の為に、頑張って髪を伸ばしました
綺麗のお手伝いさせて頂き、
ありがとうございます

Facebookページも宣伝
着物を着るのに良い季節です。
週末は七五三、イベント、結婚式とお祝いごと等が目白押しでした。

お若いママもせっかくだからと着物で・・

ん~~うなじが色っぽいです


ホテルでの発表会に出られるS様も今日の日の為に、頑張って髪を伸ばしました

綺麗のお手伝いさせて頂き、
ありがとうございます

2012年10月07日
いい季節
着物に良い季節になりました
O様は結婚式にお呼ばれです。
3年程前、結納の時に振袖をお召になりました。
今では、素敵なママです


胡蝶蘭のヘアアクセは、レンタルしてるんですけど
なかなか好評なんです

O様は結婚式にお呼ばれです。
3年程前、結納の時に振袖をお召になりました。
今では、素敵なママです



胡蝶蘭のヘアアクセは、レンタルしてるんですけど
なかなか好評なんです

2012年02月01日
およばれ・・・

ども

寒い時期のおよばれには、着付けされるお客様が結構いらっしゃいます。
N様は、大胆なブルーのお着物が
美人なお顔に映えてGood

出張着付けは、とても便利で喜ばれます


ご友人の結婚式におよばれのF様

お若いママですが、しっとり落ち着いて春らしいお着物が
とってもお似合いでした。

髪飾り無しとの事でしたので、軽くラメスプレーでキラリッ

写メじゃわかんないですね

着付け料金は・・・・
訪問着・・・・・¥3,500
黒留袖・・・・・¥4,000
振袖・・・・・・・¥7,000
出張の場合はプラス¥500です。
2012年01月10日
祝成人式
すでに明けて・・・ましておめでとうございます

久しぶりのアップでございます。
昨日は天気にも恵まれた成人式でしたね

成人式を迎えられた皆様おめでとうございます。

とっても素敵な笑顔で新鮮でしたね


早朝にもかかわらず、皆さん元気に来て頂きました。
<

写メが残念な事に・・・・・

くやしいです

でもみなさん、とってもお綺麗でしたよ

2011年11月13日
かわゆい七五三
久々の更新です~

またまた七五三の季節がやってきまして・・・
早いものですね~~一年は・・・・
仲のよいお茶目な姉妹のK様


おねえちゃまとってもかわゆく仕上がりました


こちらは、双子の妹さんのWちゃん

お兄ちゃんは残念ながら撮らせてもらえませんでした

今年はなんと男女の双子ちゃんが2組ありました

喜びも倍ですよねっ

2011年10月07日
着物の季節

秋らしくなってきました

結婚式のお呼ばれや、イベントなどで着付けのご予約が
度々入ります。
今回E様のお着物は、久々に見ました作家さんの素晴らしい着物でした。
帯も丁度お太鼓のところに刺繍が施され、
とっても上品な仕上がりでした

やはり良いものは違いますね

着付けもぴったり決まるし、
着崩れもありません

たんすで眠ってる着物・・・
これからの季節着てみませんか

2011年08月04日
浴衣で・・・・
毎日お暑つぅ~ございます。
と言っても、凛は毎日エアコンの効いたサロンでお仕事・・・
温度設定に気をつけていますが、
仕事柄仕方無いところです

さてさて夏の風物詩・・・夏祭り、花火、とくれば・・・・
やっぱ浴衣でしょ


浴衣着付け&ヘアーセット
¥3,800
凛も浴衣着て行こっかなぁ(^0^)
2011年05月21日
2011年05月04日
およばれには・・・

やっぱり着物でしょ

N様は、昨日はお友達の結婚式で、
今日は兄上様の結婚式です。
成人式以来の振り袖だそうです。
まだお若いから、じゃんじゃん着てください

とってもお綺麗でした

若さっていいなぁ~~~

2011年03月11日
2010年11月18日
作業中
七五三の着物裾上げ、襟つけ中です。

今週一杯まで七五三の予約が入っています。
着付けは事前準備がとても大切です。
必ず前もって確認しておかないと、予期せぬ事もありますから・・・

しかし・・・
肩こりが・・・
針仕事なんか余裕だったのにな~~~
年ばい・・・

2010年11月13日
かわゆい
七五三の出張でした。
まだ、2歳半のNちゃん
むちゃかわゆいです。
ピース

してるつもりがまたかわいい~~~
手を違うとこから出しちゃうんですね~~

またそれもおちゃめなんだ~~

おじいちゃん、おばあちゃんも駆けつけみんな嬉しそうでした。
2010年10月13日
やっぱり着物
2010年03月25日
仕事の喜びとは

昨日は、Y様のお宅にお邪魔しました。
卒園式と、小学校の卒業式と、御用命頂きましてありがとうございます。
刺繍が全体に施された帯が、モダンなお着物とぴったり

卒園式の時は謝辞を述べられ、帰宅された時も着崩れなく苦しくなかったと
大変喜んで頂きました。

そんなお客様の一言が嬉しくて、日々精進しなければと思う凛です。
2010年03月12日
卒業式

今日はほとんどの中学校で卒業式ですね。
早いものですね・・・・
去年NO’1が卒業した時からもう1年だなんて

さてさて~~~
今朝は、御近所のO様のお宅へ、出張して参りました。
モダンな、ベージュのお着物がしっとりとお似合いでした。
刺繍がたっぷり施された帯は豪華です。
落ち着きすぎないように、
帯ふっくら目に、アップは前から見てカールがふわふわっと見えるように

着物に勝る洋服は無いと思います。
2009年12月15日
日々の精進

昨日は着付けの講習会でした。尊敬する故山野愛子先生の片腕として活躍し、
日本の伝統を守り、私達美容師に技術を惜しまなく伝授してくださる、新藤先生の
講習会は、毎年楽しみです。
新藤先生は、もう70歳を過ぎていらっしゃいますが、今でもバリバリです

つい2,3、日前にアメリカから帰国されたばかりでした。
アメリカであった日本の天皇御即位50周年の記念式典で、
天皇皇后両陛下の着付けを依頼され、十二単などの着付けの仕事をこなされたそうです。

日本の伝統を守りながら、常に流行をいち早く取り入れる

美容に終わりはありません。
日々が勉強

常に精進しなければ

と、気合を入れた凛でした。
2009年07月05日
お祝い事のお手伝い

最近お祝い事の仕事が多い凛です。
今朝お邪魔したOさま

結納でした。付け下げを御用意されていましたが、
挙式に和装は着ない、との事・・
せっかくお持ちなら・・と振袖をお勧めしたら
実は迷っていらしたそうで・・
最後の振袖姿はやはり、喜んで頂きました。
旦那様になられる方も
、
「おっ!!。」
と・・・・美しさに惚れ直したかも



そして、御紹介でお見えになったF様
お若くて、とってもかわいいママです。
七五三の前撮りでした。
お着物はどうしても落ち着いてしまうもの・・
・
着替えても、飾りをかえればスーツでもOK


そして、そして
最近よくセットにお見えになる、Yちゃん。
お年頃で、結婚式のおよばれが多く
複雑だとか・・・・



綺麗になって、
笑顔になってもらうと
幸せです


2009年02月15日
春



暖かくなったり、寒さがもどったりしながら春に近づいてますね

今日はお客様のM様の結納です。
まだ若くて初々しい、美しいお嬢様

そんなに急いで結婚しなくても・・・あーぁもったいなか・・・

と心の中でつぶやきました・・・
着物はもちろん振袖ですが、今日で最後なのでかわゆくいたしました。
だんなさまになられるお方は、とてもまじめで素敵な方だそう・・・・

はいごちそうさまです。
どうぞ、お幸せに

2009年01月11日
祝成人式


年月がたつのは早いものです

もう・・・大人の仲間入り

ちりめんの黒地のお着物が個性的なお嬢様にぴったり

金糸の高級感漂う帯でかわゆく四枚の蝶結びにしました。

やはり良いお着物は、着せやすく、ぴったりきまりますね


若さと美しさが輝いていました

成人おめでとうございます。


2008年11月15日
親子で七五三



今日は、T様のお宅にお邪魔しました。
おじぃちゃん、おばぁちゃんも遠方からお見えになり、
みんなでお祝いです。
若いお母様は、今日は少し落ち着いた雰囲気に

本日主役のおちゃめさんは、おばぁちゃまがお支度するはずでしたが、
急遽セットさせていただきました。

お天気もまずまずでばっちぐー

